お薬手帳と一緒に保管♪ 住宅設備会社さんのパンフレット
ご相談いただいたのは1年ちょっと前でした。
大阪の住宅設備会社・株式会社アオイ設備さんと、保育士である奥様・絵里子さんの活動「らもり~る」のホームページ完成後、パンフレット制作のご依頼をいただきました。
アオイ設備さんは「水道・ガス・電気すべておまかせ♪」な、頼れる身近な町の住宅設備会社です。
私、10年程前は大手ハウスメーカーに派遣され、約6年間社内ヘルプデスクとして、全国の支店・営業所・関連企業からのパソコンの設定やトラブル解決の電話対応をしてたのですが、その時に協力工事店さんからの問い合わせも結構多くて、水道、ガス、電気、ライフライン全部対応できる工事店さんってあったかなぁ?って、まったく覚えてないのですが、笑
デザインはお手伝いデザイナーJW氏に依頼しました、というか泣きつきました、、
当時複数の制作を抱えてキャパオーバーになってしまい、アオイ設備さんには納期を待ってもらっていました。もうひとりでは無理!と手伝ってくださるデザイナーさんを探して見つかったのは、学生時代一緒にバンドしてた友人でした。意外と身近にいるもんです。他府県に住んでますので距離は離れていますが(^^;)
彼は長く商業デザインに携わってる人ですので、安心して私も依頼できています。
デザインはホームページの雰囲気と一緒でとJW氏に依頼しました。
表紙はアオイ設備さん、ひっくり返すとらもり~るさんの表紙になっています。表紙合わせて24ページの構成です。
表紙を開くと目次が。「え?全部できるの?」と注目してもらえるポイントです!
らもり~るさんの活動は「イベント」「わにわに」「着付け」と3つあることが分かるようになっています。
「わにわに」をちょっと紹介しますと、複数の親子が絵里子さんのお家に集まり、子ども達と一緒に遊び、みんなでお昼ごはんを作って食べ、お子さん達がお昼寝してる間になんと夕飯のおかずまで作って掃除して帰るという、小さなお子さんがいらっしゃる方には、なんとも嬉しい集いなんです。
家に帰って夕方子どものグズグズに付き合いながら焦って夕飯の支度をすると、せっかく昼間リフレッシュしても帳消しになってガッカリした経験・・・ワタシ何度もありました、、、
近所の同じ子育て中の友人達には何度も助けられ、有難い環境で私は今子育てしていますが、それでも、午前中公園&時々スーパー、午後昼寝、クタクタになって寝かしつけ、夜泣きで何度も起こされ・・・お出かけの予定がないとこれが基本だった数年前のあの頃。やっぱり大変でした。らもり~るさんにもっと早く出会いたかったなぁ(^^;)
こちらはアオイ設備さんの「水まわり」のページ。トラブルがあった場合のチェックポイントとQ&Aが見開きでわかりやすくまとめられています。
よくあるお問い合わせなら「他の主婦にも気になる情報」に違いないし、「そんなこともしてくれるの?」と新しい気づきになってもらえたらいいなと。
主婦目線の私の素朴な質問も、実はいくつか採用されています、笑
可愛い挿絵は、絵里子さんのお知り合いのデザイナーさんが制作されたものを主に使用しています。
このパンフレットは、お薬手帳、母子手帳(都道府県や市によってはサイズは違う)、年金手帳、血圧手帳なんかと一緒のサイズにしています。
ナチュラルな雰囲気にあうよう、マットな質感の梨地タイプの透明カバーをつけています。なるべく安く仕入れられるよう、お薬手帳のカバーを作ってる会社を探しました。
大切なものと一緒に引き出しなどに保管してもらい、いざという時はサッと取り出し、住まい&子育てで困った時はぜひ思い出してください♪という想いで制作しました。
途中保留期間もあって最初の打ち合わせから1年ちょっと経ち・・・この春完成しました♪
ホームページ
枚方 交野 京田辺 水道・ガス・電気のトラブル&交換は株式会社アオイ設備へ
昨年夏前に完成した名刺
ブログのヘッダーデザイン
Baby and woman’s room らもり~る
ブログ記事の最後に載せる定型文まで♪
トータルでデザインを担当させていただきました。
アオイ設備さん、らもり~るさん、ご依頼本当にありがとうございました!









